今年開館を迎えた新館・改装館の皆さま、「本来なら視察を大いに受け入れてお披露目したかったのに」とさびしい気持ちになってはおられませんか。「見学に来てくれる図書館関係者との交流・情報交換が職員成長の糧なのだ」という皆さま、行き来の難しい今年、もやもやしていませんか。
そういう皆さまに、ONLINEの特長を活かし、今年らしいリモートでの「図書館見学会を開催しませんか」というのが本企画のお誘いです。
そればかりではありません。新型コロナ禍でなくてもなかなか行けない図書館もあります。制約上、いちどに大勢の見学を受け入れるのが難しい施設もあります。建て替えが決まって「もう観られなくなる」図書館もあります。
様々な図書館を、画像・映像で記録配信しつつ、職員さんもビデオ会議システムを通じて説明をしたり、全国からの「見学者」と対話しませんか、というのが本企画の内容です。
図書館建築に関心のある方々、研究者・学生さん、全国の新館見学好きの面々がおられます。今回は、さらに、これまで「遠くまで足を運ぶ余裕がなくて」と出不精だった方々にも、「見学」に加わっていただこうという考えです。
◆見学会_ONLINEの概要
- 図書館総合展_ONLINEの特設ページ上で、参加館から寄せられた「紹介ビデオ」「360°画像」「ヴァーチャルツアー画像」「絶好スポット写真」などを公開します。“Live中継”をご希望の参加館はその旨の予告を掲載します。
- 図書館総合展_ONLINEの会期中(11月1日~30日)、1回あるいは複数回「図書館の職員さんと語るトークイベント」を開催、Zoom会議を通じて、参加館の職員さんと見学者さんとの間の懇話会を設けます。
- Live配信での見学会をご希望の参加館は、「トークイベント」ではなく「Live見学会」となります。
- これらのスケジュールと参加館情報は、図書館総合展_ONLINE開催案内(招待状)に掲載されて全国におくられ、全国からの「見学者」を募ります。
- 本企画の主催は、原則として図書館総合展運営委員会とし、委員会より参加館に「見学依頼」を行うことで進めますが、参加館主催で行っていただくこともできます。
◆対象
-
最近の新館、改築館
-
見学は受けたいが、遠方でなかなか来てもらえない図書館・施設
-
いちどに沢山の見学を受け入れられないが、ONLINEならみていただけそうという図書館・施設
-
閉鎖、建て替えが決まっているいま、現在の姿を記録しておきたい図書館・施設
-
閉架部分、非公開部分をこの際、みていただこうか、という図書館・施設
-
「今年の取組み」をみていただきたい、という図書館・施設
-
全国の図書館関係者と知り合いたい図書館・施設
◆応募内容
応募用webフォームに所定の事項を記して、本企画事務局までお送りください。
見学対象となる施設/見学対象施設のwebサイト/今回参加の理由(区分)/ひとことPR(50字程度)/画像映像提供方式/見学会希望日/担当者名/担当者連絡先/主催をどこにするか(見学依頼状の要不要)/見学者の事前申込の要不要など
※申込受付後、手続きについてまた方式詳細について事務局よりご連絡させていただきます。
◆〆切
-
エントリー〆切:
※招待冊子に載るための期限は9月5日、その後にエントリーされる方はウェブサイト、メルマガ、SNSをつうじて広報告知させていただきます。
※「見学会トークイベント」か「Live見学会」の日を広報告知の際に設定してください。 -
写真・画像・動画〆切:10月15日
※図書館総合展_ONLINE開催の11月1日には掲載されているようにします(特設サイト自体は10月上旬にオープン)