第19回図書館総合展出展者募集説明会

11月7日~9日にパシフィコ横浜を会場に開催する「第19回図書館総合展」につきまして、出展をご検討される方々に向け、運営方針、また出展仕様(昨年に対し若干の変更があります)等をご説明します。
今回も昨年同様、商業出展以外の皆さんに向けたいくつかの出展メニューを用意しておりますので、大学・機関・研究者・学生・NPO等の方々にもお集まりいただければと存じます。
●開催日時:3月7日(火) 14:30~16:30(受付14:00~)
●参加申込み:右のEメールアドレスをクリックし、下記項目をご記入のうえ、LF@j-c-c.co.jp までお送りください。
※出欠、所属、お名前、参加人数、とくに聞いておきたいこと
※3月3日までにお申込みください。
●配布資料:当日は、今回ご出展に向けての「出展案内」「各出展種目の仕様概要」「申込用紙一式」等を配布します。ご出席されない方で、資料のみご希望の方は、出席の場合と同様、上記のEメールアドレスから資料送付ご希望の旨、お知らせください。
●当日の予定:
14:00 受付開始
14:30 説明会開始 ご挨拶:飯川新委員長
14:40 講演「利用者とともにつくる図書館─学生協働に見る図書館の未来像(仮)」
:野末俊比古先生(青山学院大学教育人間科学部准教授)ほか
15:40 「第19回図書館総合展」の開催概要とご出展につきまして:長沖事務局長
16:10 海外視察ツアーのご案内 :Edward M. 増井(丸善雄松堂株式会社)
ご講演の野末先生には昨年好評だった「第一回全国学生協働サミット」を企画運営していただきました。先生には大学図書館における学生協働はじめ図書館における協働の効用や可能性をお話しいただき、また今秋の「第2回学生協働サミット」のこともご説明します。
図書館職員の皆さんにとっても、図書館関連業者さんにとってもためになるお話と思いますので(学生協働サミット企画は出展各社さんにとってもメリットがあります)ぜひお聞きいただければと思います。