システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

あらゆる資料のデジタル化から活用までサポートいたします。

◆事業及び展示内容紹介

貴重な資料の撮影・デジタル化から、保存と情報運用のコンサルティングまで、デジタルアーカイブのトータルなソリューションをご提供いたします。

主な展示品

●絵画資料のデジタル化

大型の国絵図や、古地図、掛図、屏風等大型の絵画資料を、高精細にデジタル化に最適な高精度大型上面スキャナ(非接触型)をご紹介。資料に接することなく高精細な画像を取得することができ、1500×1000mmまでの資料を一度にスキャンすることが可能です。

●イパレットライム

イパレットネクサスのインターネット対応型、派生バージョンで、数GBにおよぶ大容量画像データを、Web上で高速配信することができる、当社独自のユニークなコンテンツのご紹介。配信や閲覧には、専用のサーバーやプラグインビュアーなどの仕組みが一切不要です。

●iPad対応コンテンツ

iPadで閲覧するコンテンツをご紹介します。すでにイパレットライムで公開中のWebコンテンツもiPadに対応したコンテンツへコンバージョンが可能です。

●貴重資料の保存・撮影・活用

貴重資料(洋書、和装本、古地図、巻子、映像フィルム等)の撮影・デジタル化、画像データやマイクロフィルムからの簡易製本作成、慶應義塾大学HUMIプロジェクトが開発したブッククレイドル(書架台)、オリジナル画像データベースシステムのご紹介。

図書館総合展 2015

ブース番号

42

出展

  • 株式会社堀内カラー

問い合わせ先

  • アーカイブサポートセンター 肥田 康

webサイト

http://www.horiuchi-color.co.jp/