システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

東京大学新図書館構想などをめぐって

大学図書館が「オンライン資源」と「学生の経験」という2つのキーワードを中心に大きく変貌しつつあることは言うを俟たない。しかし、この変化が大学と大学図書館にとって成功であったことをどのように評価し、主体的な変革としてどのように位置づけるのか。このフォーラム企画では、今回、現実に施行の途上にある「東京大学新図書館構想」にも触れることで、当の東京大学の新図書館のみならず、2020年に日本において実現しているべきすべての大学図書館像を明確化する。

 

●東京大学新図書館計画公式ウェブサイト
http://new.lib.u-tokyo.ac.jp/

●東京大学新図書館については、ポスターセッションでも展示があります
「東京大学新図書館計画と課題検討グループの活動」

●展示
本フォーラム主催の丸善株式会社株式会社雄松堂書店は、展示会場 小間番号15 でブース展示もしております。ぜひお立ち寄り下さい。

2015年11月11日 (水)

15:30 - 17:00

展示会場内

共催

  • 図書館総合展運営委員会

登壇者

  • パネリスト : 堀 浩一 東京大学附属図書館副館長・新図書館計画推進室 室長
  • パネリスト : 尾城孝一 東京大学附属図書館 事務部長
  • パネリスト : 逸村 裕 筑波大学大学院図書館情報メディア研究科 図書館情報メディア専攻長
  • 司会 : 土屋 俊 大学評価・学位授与機構教授

申し込み・問い合せ先

webサイト

https://www.prkcps.com/tosho2015/yokohama/