システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

~資料の収集から利活用まで~

東日本大震災によって、浦安市では広範囲にわたる液状化となりました。
ライフラインの切断、住宅の全半壊などの甚大な被害を受けました。

甚大な被害から復旧・復興の記録を残すために立ち上げられたのが「浦安震災アーカイブ」です。本アーカイブは浦安市の部署横断のプロジェクトで計画され
構築は「浦安市立図書館」を中心に実施されました。

本フォーラムではアーカイブ構築の中心メンバーであった鈴木均氏をお招きし
構築までの経緯や当時の苦労話をお話頂きます。
また、震災アーカイブの活用事例として実際に登録されているGISデータを
活かしたデモンストレーションを応用地質株式会社より実施いたします。
あわせて浦安震災アーカイブのシステム構築を担当したインフォコム株式会社より震災アーカイブの特徴や取り組んだ課題についてお話させて頂きます。
 

 

●展示会場 小間番号115 でブース展示もしております。ぜひお立ち寄り下さい。

2015年11月12日 (木)

13:00 - 14:30

第9会場

登壇者

  • 講師 : 鈴木 均 浦安市立中央図書館
  • 講師 : 応用地質株式会社
  • 講師 : インフォコム株式会社

申し込み・問い合せ先

小林/加藤

das_sales@infocom.co.jp

webサイト

http://www.infocom.co.jp/