システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

ビブリオバトルは開催場所を問わず、老若男女を問わず、本を活用して手軽に語り合える場をつくるゲームとして普及が進んできました。今回のシンポジウムでは、昨今のビブリオバトル関係者の間で話題に上がっている「コミュニティ」というキーワードについて、皆で話し合ってみたいと思います。

ビブリオバトルがどのような社会的な機能を担うことができるのか、これまでの歩みを振り返りながら、記念となる10年目の活動へと繋がるような、実りあるお話しを繰り広げることができればと思います。

2015年11月14日 (土)

14:00 - 15:30

横浜市中央図書館ホール(横浜市西区老松町1)

共催

  • 図書館総合展運営委員会

登壇者

  • パネリスト : 雨宮智花 着物でビブリオバトル主宰
  • パネリスト : 五十嵐孝浩 BiblioEi8ht
  • パネリスト : 亀山綾乃 Tokyo Biblio
  • パネリスト : 安村正也 特殊ジャンル本愛好家
  • コーディネーター : 吉野英知 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社
  • 実行委員長 : 岡野裕行 ビブリオバトル普及委員会 代表/皇學館大学文学部国文学科 准教授