システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

「総合資料学」データベース構築の目的と意義

国立歴史民俗博物館(歴博)における「総合資料学の創成」の中で構築している、データを介した研究ネットワーク事例について紹介します。

歴博では、歴史に関するモノ資料について大学・博物館をつなぐためのシステム構築を開始しており、その機能としてIIIFとLinked Dataを採用しました。このデータベース構築の目的と、構築によって期待される意義について説明します。

 

●お申し込みの際は、ご所属・お名前を記載頂き「申し込みメールアドレス」へメールを送付下さい。

●展示会場 小間番号113 でブース展示もしております。ぜひお立ち寄り下さい。

2016年11月08日 (火)

10:00 - 11:30

第9会場

共催

  • 帝人株式会社

登壇者

申し込み・問い合せ先

デジタルコンテンツソリューション部 高橋

das_sales@infocom.co.jp