システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

広報・PRの重層化と学び合いのメニューづくりが大学図書館を変える

青山学院大学の野末俊比古先生をコーディネーターにむかえ、先生、職員、学生(図書館サポーター)の方に、

  • 学修支援や図書館資源の有効活用の点からの学生協働について
  • データベース活用のアイデア・実践例

などをお話しいただきます。

 

★内容

【コーディネーター】
野末 俊比古(青山学院大学 教育人間科学部 准教授)

■セッション1 教職員による「学生協働」トーク
ゲスト(五十音順)
 ・石川 敬史(十文字学園女子大学 人間生活学部 准教授)
 ・小野寺 咲紀(東京大学 工学・情報理工学図書館)
 ・浜里 敏大(愛知大学 名古屋図書館)

■セッション2 学生チームによるアイデアプレゼンテーション
ゲスト(五十音順)
 ・愛知大学名古屋図書館学生サポーター「トッポ」
 ・十文字学園女子大学ライブラリーサポーター
 ・東京大学新図書館計画ACS(Academic Commons Supporter)

【事前登録制です】

2016年11月10日 (木)

10:00 - 11:30

第6会場

登壇者

  • コーディネーター : 野末俊比古 青山学院大学教育人間科学部准教授
  • ゲスト : 石川敬史 十文字学園女子大学 人間生活学部 准教授
  • ゲスト : 浜里敏大 愛知大学 名古屋図書館事務課

申し込み・問い合せ先

日経BP社 アーカイブ事業部 佐藤

webサイト

http://www.nikkeibpm.co.jp/item/seminar/1110library.html