システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

 国際化が進む現在、言語的・文化的なマイノリティに対するサービスの拡充が図書館に求められています。本フォーラムでは多言語コンテンツ・多言語インターフェースを有する電子図書館サービス"OverDrive"を活用した多文化サービスの事例を取り上げます。

 Rakuten OverDriveの担当者より、多文化社会アメリカでの事例として、言語習得への支援や、英語以外の言語の資料提供を通して、「言葉の壁」の解消を目指す図書館の活動をご説明いたします。

 また、国内での取組みとして、浜松市の図書館における多文化サービス実施についても紹介をいたします。 

2017年11月08日 (水)

15:30 - 17:00

第4会場

登壇者