システム移行に伴いtopページが変わります。

「図書館総合展」ウェブサイトは、システム移行に伴いtopページが変わりました(2021年7月)。

web検索等によりこのページに来られた方は、下掲のページ(topページ)をHPとしてご登録ください。

https://libraryfair.jp/

  • 現在、ご覧いただいているページのコンテンツ(2019年以前の内容)も引き続きアーカイブとしてご覧いただけます。新サイトからもこのアーカイブをたどれます。
  • 新サイトでは、アカウント登録するとより多くのコンテンツをみることができます。ご登録後、ログインしてご覧ください。
  • これまでこの旧サイト上でご登録いただきましたアカウント制は停止します。新サイトのアカウントへの移行はありませんのであらためてご登録ください(旧アカウントにご登録いただきました情報は小展運営委規程に基づき責任をもって破棄・消去いたします。)

 

学術論文のオープンアクセス化をめざす運動が世界的に高まる中、各国では図書館コンソーシアムと出版社が提携することによってオープンアクセスを推進する動きが活発化しています。その中でWileyは、独Projekt DEALとの新しい”Publish and Read”モデルに基づくパートナーシップの締結を皮切りに、欧米のコンソーシアムとさまざまな形で提携を結び、この潮流を先導する役割を果たしてきました。

オープンアクセスへの道はひとつではなく、それぞれの国やコンソーシアムの事情による多様なニーズに合ったモデルを選ぶことが重要です。今回の図書館総合展フォーラムでWileyは、Projekt DEALをはじめとする海外の先進事例を紹介するとともに、それぞれのコンソーシアムの異なるニーズにWileyがどのように応えたかを解説します。日本の図書館界がオープンアクセスの実現をめざす上で、こういった海外事例は大いに参考になるはずです。

(逐次通訳つき)

併せて、機関内のAPC支払いを管理・サポートするための新サービス Wiley Open Access Account をご紹介します。

参加のお申し込みは右のリンク先Webサイトで承ります

2019年11月12日 (火)

10:00 - 11:30

第1会場(アネックスホール201)

登壇者

  • 講師 : Ben Townsend Vice President - Global Library Sales EMEA & APAC, Wiley

申し込み・問い合せ先

ワイリー・ジャパン 担当:岩崎

marketing@wiley.co.jp

webサイト

https://secure.wiley.com/LF21-JPN