出展団体

1 : アジアの知と図書館の知のリエゾンへ  ~東京大学附属図書館U-PARLの活動紹介~

東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門(U-PARL)

2 : 工学史料キュレーションデータベースの構築

東京大学工学・情報理工学図書館

3 : 点字で展示

ふみくら倶楽部(皇學館大学附属図書館)

4 : 図書館クラブプロジェクト~活動報告記~

大阪産業大学

5 : おいでよ湘北ライブラリー

湘北短期大学 図書委員会

6 : 謎解き!紅葉!食堂!? 学生数2000人 の 私立大学図書館 の 読書月間

松本大学図書館

7 : 図書館はこう変わった!~旧図書館から新図書館へ~

島根県立大学・島根県立大学短期大学部松江キャンパス学生図書委員会

8 : ナラベルWebサービス -推薦本リストや展示本リストを簡単にWeb公開-

ナラベル運営チーム

9 : ナポレオン生誕250年記念稀覯書展示会「ナポレオン、偉大なるエジプト文明に挑戦する」

京都外国語大学付属図書館

10 : 図書館に関する調査発表

立命館大学図書館研究会

11 : 十進王国のひみつ ~オリジナルキャラクターを使った児童サービス~

寒川総合図書館

12 : オープンアクセスを支えるコンテンツ流通:JPCOARにおけるJAIRO Cloud、SCPJ、メタデータ、コンテンツ収集の取り組み

オープンアクセスリポジトリ推進協会(JPCOAR)

13 : 東京家政大学図書館キャラクターの紹介

東京家政大学図書館

14 : 日本図書館協会 認定司書事業委員会の取組

公益社団法人日本図書館協会認定司書事業委員会

15 : 2019年度の活動報告

愛知大学名古屋図書館学生サポーター トッポ

16 : ゼミ共同研究発表

愛知大学 図書館情報学専攻 山本ゼミ

17 : 愛大生による「児童クラブ」支援

愛知大学 図書館情報学専攻 家禰ゼミ

18 : 防災専門図書館の使い方

防災専門図書館(公益社団法人全国市有物件災害共済会)

19 : 過去の資料を未来に活かす~空からみる伊勢湾台風

国立研究開発法人防災科学技術研究所

20 : 日大文理SACLA 文化祭への道のり!!

日本大学図書館文理学部分館 SACLA

21 : みんなとつながる 大阪経済大学図書館

大阪経済大学図書館

22 : 墨田区立ひきふね図書館パートナーズ&障害者サービスとボランティアの紹介

墨田区立ひきふね図書館

23 : 図書館探検

城西大学水田記念図書館学生アドバイザー

24 : 東京大学教養学部全学自由研究ゼミナール「図書館の学び・活用・提案(こまとちゃんゼミナール)」

岡本佳子(東京大学教養学部附属教養教育高度化機構社会連携部門)

25 : 〈流通科学大学〉図書館サークルLibroの読書推進活動

流通科学大学

26 : 金沢星稜大学 つながる図書館プロジェクト

金沢星稜大学 つながる図書館プロジェクト

27 : オープン・サイテーションとは? -欧米で進む引用データのオープン化、日本における現状と機関リポジトリへの影響-

京都大学図書館機構

28 : 日本-ASEANを結ぶ:Greetings from 100 librarians in Southeast Asia

京都大学東南アジア地域研究研究所

29 : 日本-ASEANを結ぶ:逐次刊行物データベース共有プロジェクト紹介

京都大学東南アジア地域研究研究所

30 : 叢書紹介プロジェクト「自著を語る」

京都大学東南アジア地域研究研究所

31 : 野球殿堂博物館図書室 いま、図書室に入ってみませんか?

公益財団法人野球殿堂博物館

32 : 観光と図書館~地域の観光に図書館はどう寄与できるか

公益財団法人日本交通公社 旅の図書館

33 : 施設・設備の視点からの理想の学校図書館とは  〜学びの場としての活性化を促すために〜

学校図書館総合研究所

34 : デジタルアーカイブサロンの歩みとデジタルアーカイブの未来への課題

アート・ドキュメンテーション学会 デジタルアーカイブサロン

35 : デジタルアーカイブサロンの歩みとデジタルアーカイブの未来への課題

アート・ドキュメンテーション学会 デジタルアーカイブサロン

36 : 宿泊できる専門図書館

国立女性教育会館

37 : ゼミ活動2019 ~図書館イベントを企画する~

富山短期大学

38 : あなたは知っていますか?三康図書館と申します。

公益財団法人三康文化研究所附属三康図書館

39 : 幼稚園図書室整備による園児の絵本の選び方の変化

高知大学教育学部附属幼稚園

40 : 文字の中のレストラン

学校法人大和学園京都栄養医療専門学校情報ライブラリー

41 : ちょっと便利がたくさんある、専門学校図書室を目指して~情報センター機能向上への取り組み

日本児童教育専門学校

42 : オープン・プラットフォームが開く関大の東アジア文化研究

関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)

43 : 小学生への古典籍授業の紹介

鶴見大学図書館

44 : 鶴見大学 司書・司書補講習の紹介

鶴見大学 司書・司書補講習

45 : 鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科 平成31年度特別実習 I 成果報告:古書店目録のデータベース化をコースで学修する

鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科

46 : 渋沢栄一って、誰?

公益財団法人渋沢栄一記念財団 情報資源センター

47 : 繋がり、結び、伝わり、広がる図書館帖

図書館帖普及委員会

48 : 学びのあり方を変える学校図書館

NPO法人学校図書館実践活動研究会

49 : ものづくりは感性だ!図書館で感性をみがこう

大阪府立大学工業高等専門学校図書館

50 : 岩手県立大学ライブラリー・アテンダント活動紹介

岩手県立大学ライブラリー・アテンダント

51 : 図書ボラ活動記録 2019

跡見学園女子大学ボランティア委員会 図書館ボランティア

52 : 立正大学品川図書館の学生協働

立正大学品川図書館×りぶたま

53 : 7つの挑戦〜千葉敬愛短期大学 図書係2年間の軌跡〜

千葉敬愛短期大学図書係

54 : ACADEMIC-ARK CAFETERIA

追手門学院大学図書館, 株式会社キャリアパワー

55 : 駒澤大学図書館 ライブラリー・サポーター season4

駒澤大学図書館

56 : 名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ(GRL)

名古屋大学ジェンダー・リサーチ・ライブラリ(GRL)

57 : #学生LSとは?

横浜市立大学学術情報センター 学生ライブラリスタッフ

58 : 教員ビブリオバトル -先生たちの熱き闘い-

天理大学情報ライブラリー

59 : 活動報告

天理大学 ライブラリー部ロンド芸亭

60 : saveMLAKプロジェクト ~社会教育・文化施設の救援・復興の支援~

saveMLAKプロジェクト

61 : オープンソースの蔵書検索・図書館業務検索システムNext-L Enju

Project Next-L

62 : KURULi エピソード0〔神奈川大学図書館学生スタッフ 出会い~旅立ち、そして継承〕

神奈川大学図書館

63 : 大学における研究強化事業をJPCOAR Schemaで表現する:学内情報の低コスト流通をめざして

北海道大学附属図書館 研究開発室

64 : ほんだな王国録

文教大学越谷図書館学生協働サポーターほんだな係

65 : 草薙図書館オープンからの1年半

常葉大学附属図書館(草薙)

66 : 静岡理工科大 図書館コンシェルジュ活動レポート ~学生による学習支援活動~

静岡理工科大学附属図書館

67 : ゼミ活動報告

静岡文化芸術大学

68 : 図書館司書とデジタルアーカイブ

岐阜女子大学

69 : 図書館における本との出会いを実現するシステムの研究

芝浦工業大学大学院理工学研究科システム理工学専攻知識処理システム研究室

70 : 「情報と情報/情報と人/人と人」をつなぐ - 県立長野図書館がめざすこと

県立長野図書館

71 : 読プロクエスト ステージ3 コラボ海岸

桜美林大学図書館読書運動プロジェクト実行委員会

72 : 専門性を図書館の仕事へ

京都精華大学

73 : つながり、実を結ぶ -協働型実習の実践-

京都精華大学

74 : 表開発?「図書展示コンサルティング」

公益財団法人東洋文庫

75 : ナラティヴ・コミュニケーション

産業能率大学

76 : まるべりぃプロジェクト -学校図書館改装の事例-

中央大学 文学部 社会情報学専攻 桑田ゼミ

77 : 公共図書館「立有り無し」調査

チーム旅鉄Gate(武田幸司ほか)

78 : Webで公開されている素材を使った広報物の作成例

やわらか図書館学

79 : 「名刺交換」で終わらない関係を:国立大学図書館職員データベース「LibrarianMap」

国立大学図書館協会東京地区協会

80 : 学生スタッフLiss14年の歩み

嘉悦大学情報メディアセンター

81 : 附属図書館を拠点とした学生による教育・学習支援

福島大学 教育推進機構/附属図書館

82 : 本と人をつなげるしおり kumori

kumori

83 : 本と人をつなげるしおり kumori

kumori

84 : 図書館情報学チャンネル放送休止1周年記念!プロジェクトの「今」を一言で表す新たな試みを実験公開!

Project Lie

85 : 京女サロン、始めました。

京都女子大学図書館学研究会(クイックルズ)

86 : 司書の学びを地域で活かせ!〜児童館編〜

京都女子大学図書館司書課程 桂まに子研究室

87 : 図書館サービスの大切なことって何だろう ~闘病記文庫から医療・健康情報を考えてみよう~

図書館に関わる私たち

88 : 複本除籍大作戦~循環のよいコンパクトな図書館を目指して~

明治薬科大学図書館

89 : オープンデータ巡るよ!プロジェクト1

継承型学術オープンデータ製作委員会+大阪市立図書館自主学習グループ "OMLIN 学び隊"

90 : オープンデータ巡るよ!プロジェクト2

継承型学術オープンデータ製作委員会+大阪市立図書館自主学習グループ "OMLIN 学び隊"

91 : 同志社大学図書館情報学研究会活動紹介

同志社大学図書館情報学研究会

92 : 神戸松蔭女子学院大学図書館サポーターの活動 ~ひろがる学び ふくらむ個性 ~

神戸松蔭女子学院大学図書館

93 : ネットギャリーで発売前の本をサキヨミ!

ネットギャリー

94 : 図書館と県民のつどい埼玉2019

埼玉県図書館協会

95 : 生物音響資料~自然と環境を未来に伝える音声コレクション1~

大庭照代, (生物音響資料編纂プロジェクト)

96 : 生物音響資料~自然と環境を未来に伝える音声コレクション2~

大庭照代, (生物音響資料編纂プロジェクト)

97 : 学び手が成長する図書館へ ─ 青山学院大学シンギュラリティ研究所「近未来の図書館と新しい学び」研究プロジェクト─(仮題)

青山学院大学シンギュラリティ研究所「近未来の図書館と新しい学び」研究プロジェクト

98 : 青山学院大学シンギュラリティ研究所アースブックプロジェクトのめざすもの(仮題)

青山学院大学シンギュラリティ研究所アースブックプロジェクト

99 : さあ知ろう!身近にあるRDS ~ぼくらが学んだ情報サービス~

愛知淑徳大学人間情報学部 伊藤ゼミ

100 : 京都産業大学文化学部ブックマラソン:デジタルブックシートと学生フォーラム活動

京都産業大学

101 : 旭区まちづくりポットによる横浜市旭区の読書推進活動

旭区まちづくりポット

102 : 伝承されやすい日本昔話と伝承されにくい日本昔話の傾向:女子大生への調査から

聖徳大学文学部図書館情報コース 片山ゼミ

103 : 埼玉県の高校図書館司書が選んだイチオシ本 9回を振り返る

埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員会

104 : ゆる活 2019

十文字学園女子大学図書館

105 : “がん”など、医療情報へのリテラシー向上を目指すには?

NPO法人キャンサーリボンズ

106 : ラーメンフェスをやっちゃう図書館のネタ帳 本のある広場 苅田町立図書館(福岡県)

苅田町立図書館

107 : ライブラリアン クロスロード(交流団体・交流サークル・SNS情報掲示板)

ミラクル図書隊(九州), 苅田町立図書館館長

108 : ビブリオシアター

近畿大学中央図書館

109 : 知の実験と冒険を楽しむ遊び場

近畿大学中央図書館